37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎市議会 2021-03-01 2021-03-01 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

ちょっと行きまして、今度は長崎大学附属中学校のほうに行く市道がございまして、あそこの交差点がちょっと変則になっておりまして、あの辺の交差点をより形状をよくして、道路交通円滑化にならないかというところでの交差点の設計というのが進められているというところで、段違いの交差点になっておりますので、そこの部分の改良ということで、そうすることによって交通円滑化につながるのであれば非常にいい取組ではないかと思

西海市議会 2020-06-12 06月12日-01号

大崎高等学校勤務中には、平成25年4月の大崎中学校の開校に合わせて導入された同居連携型中高一貫教育に関し、高等学校の立場で、中学校との意見交換を重ねたりしましたし、それ以降も、諫早高等学校附属中学校佐世保北中学校に関わる中で、義務教育についても一定の理解をしており、高等学校教育義務教育の違いを痛感してきました。 

大村市議会 2020-03-04 03月04日-04号

大村高校附属中学校を定員を40から80、1クラス、2クラスほどにして、市のほうで予算化して、市のほうで整備して、そして、高校からは県立高校と接続するという、余り日本でも例のない市立中高一貫校というのを私は今後検討をしていただけないかと。まさに大村の、大村藩の伝統的な五教館の教えを引き継ぎ、そして、大村市にはサンカルロスやシントラ上海閔行区を初めとした姉妹都市があります。

大村市議会 2020-02-27 02月27日-01号

15610村崎浩史1 総務行政について  (1) 職員の異動希望の取り扱い及び人事異動への反映について 2 こども未来行政について  (1) 定期健診のあり方について  (2) 赤ちゃん訪問事業の体制及び療育支援の周知のあり方について 3 教育行政について  (1) 山口県萩市の「グローバル50 奨学金事業」のようなスーパースチューデント支援事業を本市も検討することについて  (2) 長崎県立大村高校附属中学校

大村市議会 2019-09-19 09月19日-05号

当初は、高校の既存の学科へ進学することを想定し、附属中学校においては、スポーツ学科基礎工業学科設置を要望しておりました。 しかしながら、中学時からそういう専門を習得するというのはどうかというところもございまして、平成30年度からは理数系教科を重点的に学習できるようにということで、内容を少し変えております。それをもとに中高一貫教育の実施を要望をして、ことしもそういうふうな形で要望しております。 

大村市議会 2019-06-20 06月20日-05号

御承知のように、大村市の15小学校から諫早附属中学校、青雲中学校、そして日大中学校へ約70名、向こうに行っているんです。そういう中での、この成績は、私はすばらしい成果ではないかと思います。子供たち先生方の御指導をいただきながら、学力向上に向けてたゆまざる努力をしてきた結果が、このような形につながったのではないかと思います。 

大村市議会 2018-06-18 06月18日-04号

また、市外に出た子供たち附属中学校等も、ほとんど空調がついておりますので、そういう防止策になればなと。それが学力向上につながっていくのではないかと、私は考えております。 ◆2番(神近寛君)  教育長に申し上げておきますが、私は空調不要論ではありません。何度も、ここでエアコン設置を申し述べてきました。ただ、やり方がおかしいと言っているだけです。事業費の持ってき方、それから、この工事の期間。

長崎市議会 2018-06-12 2018-06-12 長崎市:平成30年第2回定例会(2日目) 本文

そういう意味で、もし懸念することが多いとなれば、例えば、私立一貫校はどうなるのか、また長崎大学附属小学校附属中学校はどうなるのかとか、やはりいろいろあるわけです。だから、学校自体とか、子どもたちが1クラスずつで9学級しかないとかいっても、常日ごろから皆さん方おっしゃってますけど、またそれにかわる、そこでしか体験できないこともかなりあると。

諫早市議会 2018-06-05 平成30年第2回(6月)定例会(第5日目)  本文

まず、財源の問題もそうですけれども、附属中学校諫早はありますので、あそこは保護者エアコン代といいますか、リースなのですけれども、その部分電気代とともに負担されているという現状もございます。調べたところによりますと、1人当たり年間5,000円ぐらいという話でございまして、そういう問題も一つ。  

諫早市議会 2017-12-04 平成29年第6回(12月)定例会(第4日目)  本文

諫早市からは、諫早高校附属中学校、明峰中学校西諫早中学校諫早中学校森山中学校におかれましては、オープニングでのんのこ節皿踊りを披露しました。のんのこ諫早まつりでも、中学校の世代は街踊りに参加がなく、ほとんどの生徒が初めて、こののんのこ節皿踊りを踊られたようです。  元気な2年生52名の笑顔があふれる踊りでした。元気の秘密は、お茶うがいとのことでした。

長崎市議会 2016-06-23 2016-06-23 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

成績についても、長崎県と鹿児島県とあと沖縄県だったと思うんですけど、その3県の附属中学校小規模校成績と、それから離島の多いところの3県の附属小学校とかが研究した研究発表の中で、小規模校と統廃合して合併した子どもたちとの成績を比べたときに、小規模の、要するに複式学級子どものほうが成績は高いっていう研究発表というか研究成果というのは出てるんですよね、ご存じだとは思いますけど。

大村市議会 2016-06-15 06月15日-02号

それは、2クラス程度附属中学校、中等部を開設し、6カ年にわたり全国有数部活動中学生期から育成・強化と、幅広い技術の資格取得。そして、国際社会で活躍するための実践的な英語教育の充実を図る、これは仮称でありますが、スポーツ学科、それと人間工学科、この2クラス程度の新設をお願いして、6カ年の一貫教育心身ともにタフな国際感覚、豊かな人材育成を目指して行ったらどうだろうか。 

  • 1
  • 2