31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

99 ◯ 市長橋口忠美君)(登壇)  稲沢商工会議所会頭がテーマとされました鷹島神崎遺跡松浦市の観光推進については、市民全体に対しての周知、また松浦市全域を含む史跡を活用した観光システムの構築、地域歴史や文化に関する教育必要性、こういったものを述べられました。  鷹島神崎遺跡の知名度を上げることの重要性は、私も同様に感じております。

松浦市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

条通報があったときは、鷹島では要配慮者が避難して、全島が避難準備して、そして15条、全面緊急事態になったときは、もう原子力緊急事態宣言が出されますので、旧市のほうは屋内退避、その前に15条の前には、鷹島全島避難ということで、既に避難しているから放射能の被曝というのは心配しなくていいんだとかということも言われますが、自主避難集団避難があって、自主避難の人はともかくとして、集団避難のときのバスが松浦市全域

松浦市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

そういうのは必ずどこもあるだろうと思うので、担当課としては、今、学校教育課長は話されましたけど、松浦市全体の行政の交通安全の向上という観点からすると、今後、すぐでなくてもいいですので、できるだけ早く松浦市全域横断歩道というのが、効果を果たしている横断歩道か、全く使われない横断歩道で、横断歩道のないところが日常で物すごく使われているという、そこのところあたりの確認をすべきじゃないかなと思うんですけど

松浦市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年03月06日

それでは、実際にこの光ファイバー網松浦市全域にできたときに、要は、今は例えば、光は主に志佐を中心としていろんな地域の一部になっているわけですけれども、それが松浦市全域高速通信が使えます。ということは、先ほど市長からありました、いわゆる在宅での勤務ということが可能になっていきます。  

松浦市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2018年03月08日

対象とする地区は松浦市全域とし、対策基本方針としましては、空き家管理所有者が自己の責任により適切に管理することを前提とするため、市民からの相談、もしくは苦情のあった空き家につきまして、松浦空家等対策計画に基づき、適正な管理指導除却利活用の助言や支援などを行うこととしております。

松浦市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年09月11日

まず初めに、「松浦市全域における光ファイバー網の設置(情報インフラ整備)について」です。  この質問に関しましては、2年前の9月議会一般質問で取り上げて、今回で7回目になります。市民生活環境向上にとどまらず、企業誘致松浦市内での新しい仕事を起こす起業の可能性が大きく拡大すること。テレワーク等の新しい働き方が提案できる市になること。

松浦市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会 通告表 開催日:2017年09月08日

上志佐小学校児童減少対策について           │ 85 ┃ ┃  │         │3.人口増加への取り組み現状と今後の施策について     │   ┃ ┃  │         │4.幼児及び児童に直面する諸課題について          │   ┃ ┃  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 川 下 高 広 │1.松浦市全域

松浦市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年06月12日

まず、こういったできるところからそういった取り組みをやっていくというのが、後々松浦市全域光回線を通したときにすぐに力を発揮できるんじゃなかろうかと思いますし、青島のまた新しい魅力として寄与するんじゃないかと思っております。  水産課ではなく、農林課のほうにお尋ねをするわけなんですが、この青島での農業の現状等もまぜて御質問いたします。  

松浦市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年09月08日

今回は3島と限定していましたので、もうちょっと幅広く質問ができればよかったんですけど、限定しておりますので、その3島の中で、船などはもちろん離島に対して補助金がありますけど、こういう通信ネットサービス松浦市全域に配信されるように願っています。離島のほうは人口減少が早い、少なくとも地域の方が議会中継を見られて、話題にされて、お茶のつまみにでもならないかという思いをいたします。

松浦市議会 2015-06-10 平成27年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年06月10日

それと、先ほど申し上げましたように、食と歴史観光ということをしっかりとアピールポイントとして、今後、松浦観光の核、拠点にふさわしい鷹島観光振興ということをしっかりとやっていかなきゃならないというふうに思っているところでございますが、あわせて、そのことが鷹島だけにとどまらず、松浦市全域にその波及効果があらわれるような取り組みもまた大事なことではないかというふうに思っております。  

西海市議会 2014-03-04 03月04日-02号

他方、長崎新聞報道によりますと、「緊急時防護措置を準備する区域、UPZには、本県の松浦市全域と平戸、佐世保、壱岐、3市の一部が含まれる。県の地域防災計画では、社会福祉施設医療機関は自治体と連携し、原発事故避難計画を作成するよう定めているが、進んでいないのが現状だ。UPZ内の4市によると、避難対象となる高齢者障害者入所施設は36か所、入院機能がある医療機関は23か所ある。

松浦市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2013年06月12日

そういうことから、私といたしましては、役所としては、先ほど武辺議員一定の評価をしていただいたところでございますが、私ももう一定の成果が上がっているというふうに思いますが、松浦市全域としてのですね、この男女共同参画社会の形成というのがどうかということになりますと、それは私も実際実態を把握できておりませんがですね、今後やはり松浦市全体として取り組んでいかなければならない、そういう状況にあるんじゃないかというふうなところが

松浦市議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2012年09月11日

28 ◯ 2番(安江結子君)  これから事故がもっとひどくなるんじゃないか、過酷化するんじゃないかとかって、オフサイトセンターで話がされて決まると言われますけど、例えば、玄海原発放射能原発事故があって風速が10メートルだとしましたら、じゃ松浦市全域放射能のプルームというか、それはどれぐらいで飛んできますか。

大村市議会 2012-06-14 06月14日-05号

30キロ圏内松浦市全域が入るため、原発放射能漏れに対する対策として、もし事故があった場合は、松浦市は市役所機能を隣の東彼杵町に移転先として計画されているが、本市での対応を考えていらっしゃいますか、ちょっとお聞きかせください。 ◎市長公室長危機管理監森信一郎君)  大村市は玄海原子力発電所から70キロの距離にございます。

松浦市議会 2012-03-16 平成24年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2012年03月16日

もう一方は景観計画策定業務といいまして、この分については長崎県の景観行政団体指定を受けるための業務でありまして、この景観行政団体指定を受けるような形にとらないと、長崎県が管理するような形になりまして、松浦市全域屋外看板指定しなくちゃならなくなるということで、ある程度把握できるような形の中で、松浦市がこの指定を受ける団体となることによって、そこら辺をきちっと把握できるような方向性をつけるための

松浦市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2012年03月06日

私といたしましては、玄海原子力発電所から8.3キロ、そして、30キロ圏内には松浦市全域があるということからいたしますと、松浦市は一たび原発事故が起きるということになりますと甚大な影響を受けることとなるために、まずは、国はきちんと手順を踏んで国が原発安全性を担保する必要があるというふうに思っております。

  • 1
  • 2