200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5号 9月28日)

新型インフルエンザ等対策特別措置法で対処する新型コロナウイルス感染症に対しましては、本市において城陽新型インフルエンザ等対策行動計画において対応しているところでございます。現在、新型コロナウイルス感染症は第7波を迎えており、9月に入りましてピークは越えましたが、依然として収束には至っていない状況でございます。

南山城村議会 2020-03-11 令和 2年第 1回定例会(第3日 3月11日)

以前につきましては、暴力団等による不当な行為の防止等に関する法律平成3年法律第77号に規定する暴力団員、以下暴力団員というと、または暴力団員というふうに規定をさせていただいておりましたが、暴力団員等ではなしに、暴力団員だけではなしに、それを包括した、それも含めた範囲を広げる文言が南山城村暴力団排除条例暴力団員等ということで規定をしておりますので、その文言に変えるということで、これは修正をお願いしたいというふうに

城陽市議会 2020-02-28 令和 2年福祉常任委員会( 2月28日)

32ページ、ウイルス対策のことの質問があったとは思うんですけれども、一応ここでの量の見込みのこういった計画の中については、ちょっとウイルス対策に関連するような目標値の設定をするなど、そういうようなところはございませんので、ちょっとそこまでは触れていないという状況でございますので、ご理解をお願いいたします。 ○澤田扶美子委員  もう一つだけ。

八幡市議会 2019-12-23 令和元年12月23日都市環境常任委員会−12月23日-01号

それから、森林環境譲与税徴収方法についてですけれども、委員もおっしゃいましたように、地球温暖化対策災害防止国土保全など、森林の持つ多面的な機能保持国民一人ひとりが支えることを目的としておりますので、市町村均等割納税義務者から国税として徴税することを基本としております。

向日市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

また、第5節の建造物等災害予防計画ブロック塀等対策では、実態調査指導。生垣・フェンスへの転換を推奨・指導するとあります。  質問1、これまでどのような啓発をされたり、実態調査指導を行われたかを伺います。  質問2、本年度予算に民間施設ブロック等緊急対策支援府補助金が計上されていますが、この利用状況を伺います。  質問3、公共施設ブロック塀の安全対策進捗状況を伺います。  

八幡市議会 2019-09-24 令和元年9月24日都市環境常任委員会−09月24日-01号

最後ですが、太陽光発電関係について、八幡暴力団排除条例との今回の開発事業者に対する対応の懸念が一般質問でも挙げられていましたが、この件に関して今後の宅地造成等規制法の許可について、京都府と情報交換、また本市として反対の意思を踏まえた意見も伝えられているのか、教えてください。  次に、八幡地域公共交通会議についての質問です。  

城陽市議会 2019-09-11 令和元年福祉常任委員会( 9月11日)

幼児教育保育無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育保育重要性幼児教育保育負担軽減を図る少子化対策の観点などから、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律が公布をされ、令和元年10月1日から施行されることとなっております。  お手元の資料の1ページをお願いをいたします。

八幡市議会 2019-03-12 平成31年3月12日文教厚生常任委員会−03月12日-01号

放課後児童健全育成施設につきましては、学校内に設置されている施設も多く、当然通っているのは小学生となりますので、学校において予防する感染症対策に準拠することが望ましいと考えております。また、放課後児童健全育成施設につきましては、全ての学年児童が登所しておりますので、学年を越えた感染を防ぐという意味から、現在の対応を行っております。 ○小北幸博 委員長  ほかにありませんか。          

城陽市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第1号 2月25日)

また、災害が発生した際には、自助・共助公助により、効果的な救助・応急対策を講じる必要があることから、共助のかなめとなる自主防災組織が取り組まれる防災訓練や研修、災害時要配慮者避難支援対策に積極的な支援を行うとともに、地域における自主防災組織の担い手となる防災リーダー育成女性防災リーダーのさらなる登用に努めてまいります。  

宇治市議会 2018-03-29 03月29日-08号

する条例を制定するについて   議案第46号 宇治市生涯学習センター条例の一部を改正する条例を制定するについて   議案第47号 宇治総合野外活動センター条例の一部を改正する条例を制定するについて   議案第48号 宇治市巨椋ふれあい運動ひろば条例の一部を改正する条例を制定するについて   議案第49号 宇治源氏物語ミュージアム条例の一部を改正する条例を制定するについて第6.議案第10号 宇治暴力団排除条例

城陽市議会 2018-03-29 平成30年第1回定例会(第6号 3月29日)

議案第14号は、緊急財政対策等の理由ではなく、今回は市長の決意を重く受けとめた管理職総意によるものとし、管理職手当を5%減額する。これにより230万円の減額となると説明しました。  審査において、委員は、管理職の人数と職員への影響を問いましたが、市は、平成30年度当初予算ベースで81人。管理職総意として特別職と同じ姿勢を示すもので、モチベーションに影響することはないと答えました。  

長岡京市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会(第5号 3月23日)

この条例には、この事業を行う法人について、暴力団排除することや、記録については5年間の保存を規定するなど、長岡京市独自の規定もあり評価するところですが、居宅サービス計画に、厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護を位置づける場合はサービス計画市町村に届け出なければならないという規定があります。  

城陽市議会 2018-03-01 平成30年福祉常任委員会( 3月 1日)

続きに、(3)は城陽市の独自基準となる項目でございますが、先ほど申し上げましたように、基本的には厚生労働省令で定められた基準どおりとするものでございますが、市の独自の基準としまして、下記にあります4つの項目暴力団排除、利用者人権擁護虐待防止個人情報管理苦情対応、そして記録の整備、これらについて定めることといたしたものでございます。  

与謝野町議会 2018-02-28 02月28日-01号

それから8点目に、管理不全での空き家対策については、有効活用ができるような対策をきちっと早期に取り組んでいただきたい。 それから、9点目に各自治区との連携を図って、地域コミュニティの充実に図っていただきたいというような内容で要望をさせていただいております。 この要望に加えて、各課への意見として、いろいろなご意見も賜りまして、各課宛にもご意見を報告させていただいております。 

宮津市議会 2018-02-26 平成30年第 1回定例会〔3月定例会〕(第1日 2月26日)

有害鳥獣対策については、引き続き農家組合猟友会と連携し、イノシシ、鹿等捕獲を進めるとともに、特に近年、急増しているニホンジカへの対処として緊急捕獲を実施するほか、市北部に出没するニホンザルに対しては、有害鳥獣被害対策実施隊のパトロールによる追い払いや捕獲に取り組み、被害軽減に努めてまいります。