7553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

第10款地方交付税、第1項地方交付税、第1目地方交付税では、普通交付税を600万円追加しております。 以上が、令和年度与謝野一般会計補正予算(第6号)の概要でございます。 ご審議をいただき、ご承認を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長宮崎有平) これより質疑に入ります。 質疑はありませんか。     

与謝野町議会 2022-12-16 12月16日-09号

事業費に対して、今回、1割程度補正予算を必要としておると、当初から、その分を組んでおけば見込みとしていいんじゃないかということで、先ほど前年度の決算でも6億5,000万円程度で2,000万円ほどは差があるものの、片一方では伸び率が伸びておるんじゃないかということを勘案すると、そういった査定になるべきだろうということだったんですけども、これ全体の収入を見込む中で、皆様も御承知のとおり、多くを普通交付

与謝野町議会 2022-12-15 12月15日-08号

例えば、先進地では一括交付金化というようなことで、そういった交付金に置きかえてされておるような先駆的な自治体もございます。 区長会でもそういったところに視察も行かれた背景もございまして、そういったものを有機的に組み合わせることによって、地域自治が、やはり今よりも、より活性化につながっていくような方策を求めれないかということを一緒になって考えていきたいというふうに思っておるところでございます。

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

ただ、内容によりまして、当然税務課の専門的な分野につきましては税務の部門、今加悦庁舎にございますので、そこでは細かいというか、専門的なところは対応できるというふうに思っておりますけども、野田川本庁舎につきましては、税に関する相談対応でありましたり、手書きの証明の発行、原動機付自転車のナンバー交付というふうな、これは臨時運行の許可交付を除く部分でございますけれども、そういった業務を順次進めていきたいということでございますし

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

今後におきましては、人口減少などにより町税地方交付税等財源が縮小することを十分に想定し、公共施設の再配置、産業の活性化などの課題にも対応できるよう、まずは現在の財政負担の抑制と財政余力を生み出すことで財政基盤の安定を図り、将来にわたり持続可能な行財政運営を目指していきたいと考えております。 以上で、安達議員への答弁とさせていただきます。 ○議長宮崎有平) 安達議員

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

そこで、消防団では速やかに水槽付消防ポンプ自動車を出動させるためには、中型免許が必要な団員に中型免許を取得していただくことが必要であると考え、公益財団法人京都消防協会から消防団に直接交付される交付金を活用し、運転免許取得費用を全額補助することにより、中型免許を取得いただいております。実績といたしましては、平成24年度で2人、平成28年度で3人、平成29年度で2人となっています。 

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

なお、中学校の美術室、それから小学校の理科室空調設備につきましては、年次的に整備を行う予定としておりましたが、整備令和年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用することで、年度内に設置することが可能となりましたことから、現在、全小・中学校で整備を進めてるところでございます。  

城陽市議会 2022-12-06 令和 4年総務常任委員会(12月 6日)

市民サービス向上としましては、マイナンバーカードを使った住民票等のコンビニ交付税等キャッシュレス決済、SNSを活用した情報発信、一部のオンライン申請受付入札参加資格審査受付オンライン申請などを実施したところでございます。  また、下の地域デジタル化につきましては、GIGAスクール構想の推進、DXイベントなどを実施したところでございます。  

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

なお、補助金交付申請を含めまして、契約関係の書面につきましては、国のマニュアルに基づく対応とする場合に、押印を廃止することで法人が、どのような法人であるか確認するための添付書類等が新たに必要となり、事務手続負担が逆に増加するため、今回は利便性の観点から押印廃止を実施しないことといたしております。 

城陽市議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会(10月31日)

⑧地域経済活性化及び雇用の創出を図ることを目的交付する企業立地促進事業助成金について、平成27年度から平成30年度交付対象企業として指定した企業6件に助成金交付いたしました。  (9)の観光振興、イ、観光協会への支援についてでございますが、市民参加型の観光協会実施事業と連携するとともに補助を行い、観光振興に努めました。

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

次、同じページの一番下にございます款3、府支出金保険給付費等交付金、主に普通交付金としての63億2,229万7,000円でございますが、これにつきましては、歳出の一般保険者療養給付費などの保険給付費財源となるものでございます。  次に、右側の212ページをお願いいたします。  中ほど、一般会計繰入金がございますが、このうちの節1、保険基盤安定繰入金保険料軽減分)でございます。

城陽市議会 2022-10-25 令和 4年決算特別委員会(10月25日)

なお、27ページ下から4行目の臨時財政対策債13億982万4,000円でございますが、これは本来、国が普通交付税として交付すべきものを、国の財政状況から地方財政収支不足地方に起債という形で補填させておき、後年度元利償還金交付税を充てるというものでございます。なお、後年度元利償還金に対しまして、100%の交付税算入があるものでございます。  続きまして、28ページをお願いいたします。

城陽市議会 2022-09-30 令和 4年第3回定例会(第6号 9月30日)

今回の追加補正とは別に国のほうから新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金というのが創設されております。これにつきましては、実は国のほうからの通知、正式な制度要綱が先週9月20日に届いたところでございまして、今現在、政策企画課を中心に各課のほうから提案事業のほうを調整しているところでございます。

与謝野町議会 2022-09-28 09月28日-10号

その制度改正の中で、保険給付費が一番大きな事業のメインというふうなことなんですけども、その金額については、全て交付金として、一応交付をするというふうなことで、極端にいいましたら、給付がどんだけありましも、全部10分の10、交付金で入るというふうに制度というふうなことなんですが、じゃあ、今度は交付金の財源をどうするかというふうなことでございますが、それが議員がおっしゃられます国民健康保険事業費納付金ということでということで

城陽市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5号 9月28日)

また、新規就農促進につきましても、若い農業者就農促進事業として、集落で選定した意欲ある新規就農者に実践的な経営能力技術を習得していただくため、京都山城北農業改良普及センターより専任講師を派遣していただき、継続的に指導を受けるとともに、実践圃場や研修などの経費に対し補助金交付し、若い農業者の育成の取組を行っているところでございます。