2657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

初めに、今回の条例制定概要等について伺ったところ、今回の条例制定は、デジタル社会の形成を図るための関係法律整備に関する法律により、個人情報保護制度について、4年度、国及び民間の運用が統一されるとともに、5年度から地方公共団体についても個人情報保護法が直接適用されることに伴い、今後、個人情報の取扱いが全国的な共通ルールに基づくことになり、現行個人情報保護条例の大部分が不要となることから、現行条例

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

答弁、12月補正段階で繰越金の留保がない場合もあるので、本年度の残り4か月で、6,000万円程度留保額を持てたことはある程度よかったと思っています。 庁舎建設課は、令和4年第3回定例会における加治木複合庁舎新築工事契約議案否決に伴い、事業期間年度間調整を行う必要が生じたことから、本年度分の予算額調整及び債務負担行為の変更を行うものです。 主な質疑は次のとおりです。 

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

教育長原之園哲哉君) 4年度法定耐用年数30年を経過している小学校プールは47か所あり、適切な維持管理を行い子供たち安全確保を図りながら使用しているところでございます。 第六次鹿児島総合計画期間において5年度以降30年を経過するプールの数を順に申し上げますと、5年度に2か所、9年度に1か所、10年度に1か所、11年度に1か所、13年度に1か所でございます。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

 第6 第47号議案 令和年度鹿児島地域下水道事業特別会計歳入歳出決算 第7 第48号議案 令和年度鹿児島桜島観光施設特別会計歳入歳出決算 第8 第49号議案 令和年度鹿児島国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算 第9 第50号議案 令和年度鹿児島介護保険特別会計歳入歳出決算 第10 第51号議案 令和年度鹿児島後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算 第11 第52号議案 令和年度鹿児島市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計歳入歳出決算

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

年度別で答弁させていただきますが、令和年度が49人となっております。令和年度が47人ということになっております。 続きまして、難聴予防対策についてお答えいたします。 難聴予防対策については、本市においてはまだ実際取り組んではおりません。加齢性難聴は誰にでも起こる可能性があるというふうには伺っております。

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

について議案第62号 令和年度姶良国民健康保険特別会計事業勘定歳入歳出決算認定について議案第63号 令和年度姶良国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について議案第64号 令和年度姶良後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定ついて議案第65号 令和年度姶良介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について議案第66号 令和年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

また、整備計画については、本年度、計画を策定し、令和年度実施設計を作成し、6年度年度にかけて整備を行う予定です。 次に、保健福祉部について申し上げます。 社会福祉課は、生活困窮者自立支援事業住居確保給付金及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業費に不足が生じることから、追加予算の計上です。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

市民局長牧野謙二君) 広島県では令和年度と3年度官民連携試行実施をしており、課題としましては、リスクが高い加害者ほど参加につながりにくいことや加害者特性等に応じた内容とすることなどがあるようでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 広島では2年度年度官民連携で取り組まれたとのこと。また、課題も示されました。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

市長事務部局等職員と被扶養者申請率は、2年度年度年度直近の順に、職員が61.6、68.5、本年度7月末、78.9%、被扶養者が45.2、56.6、本年度6月末、61.7%でございます。 以上でございます。   [大園たつ議員 登壇] ◆(大園たつ議員) 答弁いただきました。 直近市職員で78.9%、その被扶養者が6割を超えているということが明らかになりました。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

国によると、職員は60歳到達後、管理監督職以外の職に任用するとともに、給料は翌年度4月1日以後7割水準とし、退職手当現行定年退職費と同水準にすることとされております。 令和年度から14年度までの市長事務部局等における対象者年度ごとに申し上げますと、6年度78、8年度74、10年度73、12年度45、14年度60人でございます。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

このことは2年度年度コロナによる減収が12億円に達しているのに対し、国等も含めた支援金額は4年度を含めても1億2千万円程度と約1割にとどまっている点や3年度決算における他会計負担比率が同じく経営苦境にある交通局の23.56%に対し、船舶局は2.56%と低く抑えられている点からも明らかであります。加えてコストカットにも限界があります。

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

姶良市が、いわゆる電力事業者、新電力と申し上げますけれども、新電力入札方式をとる、それまでは、それまでの法の中で、九州電力契約を、契約といいますか申込みをしてというところでやってきたところですけれども、それに姶良市が踏み切ったのが、平成28年度でございます。 平成28年度の時点で、秋口の10月から翌年度9月までという契約からスタートしております。ずっと1年契約です。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

(第6号) 第13 第40号議案 令和年度鹿児島中央卸売市場別会計補正予算(第1号) 第14 第41号議案 令和年度鹿児島桜島観光施設特別会計補正予算(第1号) 第15 第42号議案 令和年度鹿児島交通事業特別会計補正予算(第2号) 第16 第43号議案 令和年度鹿児島船舶事業特別会計補正予算(第2号) 第17 第44号議案 令和年度鹿児島一般会計歳入歳出決算 第18 第45号議案