463件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-07-15 令和 4年  7月15日 教育福祉常任委員会−07月15日-01号

     飯  野  眞  幸  君   教育部長    小  見  幸  雄  君   教育総務課長  小  池  郁  生  君   社会教育課長  茂  原  久 美 子  君   文化財保護課長 角  田  真  也  君   中央図書館次長 齊  藤  寛  方  君   教育部公民館担当部長              中央公民館長  藍     美  香  君           川  

渋川市議会 2022-03-14 03月14日-04号

次に、被災支援システムについてお伺いをしたいと思います。このシステムは、実は渋川市も本庁舎と行政センターで相互にネットワークを組んでいます。この被災支援システムというのは、罹災や被災証明発行とか避難所運営システム緊急物資管理システム仮設住宅管理システム、犠牲遺族管理システム倒壊家屋管理システム復旧復興管理システムというのを包括して被災支援システムと言っています。

高崎市議会 2022-03-09 令和 4年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

その中では、新町防災アリーナ建設事業浜川競技場上並榎庭球場に係る改修工事などの事業終了に伴う減額や事務的経費の削減を行うとともに、新型コロナウイルス感染症への対策事業はもちろんのこと、児童相談所障害農業就労施設整備事業ヤングケアラーSOSサービス学校体育館への空調設備導入中小企業就職奨励金など103項目、福祉あるいは教育、子育て支援など、市民福祉充実市内経済活性化に資する事業

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

これは受験が増えている表れと思いますが、令和2年度、令和3年度の行政職受験数をお聞きします。 ◎人事課長長谷川晋一) 受験数ということでございますが、令和3年度におきましては、行政職につきましては、1次の受験数が合計166人になります。令和2年度の受験数ですが、1次試験の受験数が同じく166名ということになります。

高崎市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月03日-05号

今後も通学路における安全確保取組として、学校地域の方々からの要望を受け、警察、道路管理教育委員会などと連携しながら、毎年実施している通学路合同点検などを通じて、緊急性危険性の高い箇所から順次対応するなど、安全対策を継続的かつ効果的に実施することで、通学路安全性確保に努めてまいります。

高崎市議会 2022-02-28 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月28日-03号

障害福祉において昨今、高齢の親が50代の子どもを支える8050(ハチマルゴーマル)問題や、親亡き後といった社会的課題を抱えており、障害就労の場の確保はこうした御家族への大きな支援になると思われます。そこで、来年度の新規事業であります障害農業就労施設整備事業の概要についてお伺いいたします。  次に、高齢福祉についてです。

太田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-05号

また、父母や3親等以内の親族がいない成年が本奨学金制度利用を希望する場合の連帯保証人の取扱いについての質疑があり、このことについては、「ただし、教育委員会が特別の事情があると認めた場合はこの限りではない。」という規定規則に設けることを予定している。要件を満たす連帯保証人を立てることのできない事情がある場合については、申請に寄り添った形で個別に対応していきたいとのことでありました。  

太田市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-01号

総務部長高島賢二) 投票率向上に向けた他自治体での事例ということでございますが、子育て世代を対象とした選挙啓発物品の配付や、今、議員からご質問でありましたとおり、商店街や明るい選挙推進協会と連携した投票済証明書提示による付加サービスの提供、そのほか、独自性のある若年層向け主権教育充実などがございます。

富岡市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-02号

そこで、まず伺いますが、1月と2月の2か月間の利用数、登録数の状況と、新たに生じた問題や課題がございましたらお聞かせください。 そして、2件目は英語教育についてでございます。現在、富岡市では、小中学校英語教育充実のため、外国語指導助手を増員するなど様々な取組を進めております。日本の未来を担う子供たちには英語力は不可欠ですので、この取組はすばらしいことと考えます。 

高崎市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月01日-04号

核家族化が進み、働く女性が増えた今、今後の変化や保護のニーズを考慮して、公立幼稚園の今後を早急に考える必要があると思います。今後本市では公立幼稚園認定こども園に移行したり、保育時間を延長したりするなどの改革に着手するお考えはないのかお伺いいたします。 ◎教育部学校教育担当部長佐藤明彦君) 再度の御質問にお答えいたします。  

富岡市議会 2020-12-17 12月17日-一般質問-02号

この共生ビジョン策定に当たりましては、医療、福祉教育、産業振興地域公共交通等、各分野の代表や大規模集客施設病院等都市集積が生じている施設等関係などが想定されますので、行政のみならず、地域住民の皆様に構成員として懇談会へご参加いただき、意見を伺いながら進めてまいりたいと考えております。 ○議長相川求) 佐藤君。

前橋市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-03

また、利用登録制度を行う旨の答弁も教育福祉常任委員会でされておるわけでございますが、登録以外は利用できない、登録した高校生のみの利用、さらには座席数に対して何名の登録が可能かとレクチャーでお尋ねしましたら、上限人数はなく、利用は早い勝ち、こういうことも明らかになりました。私が提起した総合福祉会館市民文化会館などよりも、身近な公民館の活用についてはどのように考えておられるのか。

高崎市議会 2020-03-18 令和 2年  3月 定例会(第1回)-03月18日-08号

岸     一  之  君   教育長     飯  野  眞  幸  君   教育部長    小  見  幸  雄  君   教育部学校教育担当部長                                   熊  井  正  裕  君   選挙管理委員会事務局長(併任)         代表監査委員  田  口  幸  夫  君           曽  根  光  広  君   監査委員事務局長宮

高崎市議会 2020-03-09 令和 2年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

市民税課長堀越昭仁君) まず、均等割納税義務につきましては、令和元年度の決算見込み納税義務数を基にしまして、厚生労働省勤労統計調査及び総務省労働力調査伸長率等を参考にしまして求めているものでございます。 ◆委員堀口順君) 国のほうの、労働省のほうでの関係のものから算出ということで、マイナスということですけれども、分かりました。  

藤岡市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会−03月09日-03号

  常 澤 昌 弘 君    上下水道部長   笠 原   豊 君   教育部長     塚 本   良 君    鬼石病院事務長  小 幡 文 男 君      ───────────────────────────────── 議会事務局職員出席    事務局長     飯 島 嘉 男     議事課長     植 野 美佐子    課長補佐議事係長吉 江 高 如      午前10時開議