2825件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

市民病院は、県南地域中核病院として、地域住民生命と健康の保持のため、救命救急、周産期などの急性期医療や高度で専門的な医療などの提供のほかに、新型コロナウイルス感染症の治療にも取り組まれるなど、地域医療支援病院としてほかの医療機関との機能分担による連携を推進し、地域完結型の医療体制づくりに努められていることを高く評価いたします。  

八戸市議会 2023-03-07 令和 5年 3月 定例会-03月07日-05号

議案第17号令和年度八戸一般会計補正予算のうち、当委員会に係る歳出予算の主なる内容は、各款において事業実績に基づく計数整理をするほか、第2款総務費では、戸籍住民基本台帳費において、コンビニ交付証明発行件数増加に伴う委託手数料増額のほか、マイナンバーカードの申請及び交付件数増加に伴い、交付支援等業務及びコールセンター業務に要する経費を計上するものであります。  

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

地域猫とは、地域住民の合意の下に、食べ物を与える給餌や排せつ物の処理のほか、不妊去勢手術を施すなど、適正に飼養管理されている、特定の飼い主がいない猫とされております。  また、地域猫活動とは、住民ボランティアグループなどが、地域住民の理解の下、不妊去勢手術をした猫の餌場を用意し、トイレの清掃を行うなど、適切に管理していく活動と理解しております。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

さて、今、物価高騰から暮らし経済を立て直すためには、住民暮らし福祉をよくするという自治体の本来の仕事を進めることが求められています。地方自治体の一番の役割住民暮らし福祉をよくするということです。物価高騰暮らしと経営が大きな打撃を受け、地域経済の疲弊が深刻になっているときだからこそ、この仕事に全力で取り組まなければなりません。

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

一方、令和年度地方財政対策は、社会保障関係費増加が見込まれる中、住民のニーズに的確に応えつつ、地域社会デジタル化や脱炭素化推進など様々な行政課題に対応し、行政サービスを安定的に提供できるよう、地方交付税等一般財源総額について令和年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準を確保することを基本として講じられており、地方財政計画の規模は92兆400億円、前年度と比較しまして1.6%

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 総務協議会-02月16日-01号

        中 村 行 宏 君  まちづくり文化スポーツ部長 前 田   晃 君  総務部長          岩 瀧 大 介 君  財政部長          品 田 雄 智 君  教育部長          石 亀 純 悦 君  南郷事務所長        木 村   勇 君  総務部次長総務課長    三 浦 順 哉 君  総務部次長人事課長    佐々木 正 幸 君  財政部次長住民税課長

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 建設協議会-01月20日-01号

しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大により、住民移動が変化したことで公共交通にも大きく影響を与えていること、さらには、令和年度の「地域公共交通活性化及び再生に関する法律」の改正により、公共交通計画への名称変更や、計画に係る各種制度改正になったことから、計画見直しが必要となっております。

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 議員全員協議会-12月20日-01号

4年12月 議員全員協議会   議員全員協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年12月20日(火)午前11時22分~午前11時31分 議場  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ・ 議会改革推進委員会からの答申について   (1) 議会報告会とは別の住民

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 総務協議会−12月20日-01号

次に、(2)中心市街地の現在の利用場所等についてに対する評価ですが、利用場所機会については、居住地にかかわらず公共施設利用回答数の中で最も多く、様々な役割公共施設の集積が市民の来街を促す面で一定の効果を上げており、このうち市役所については、市民サービス向上の観点から行政手続デジタル化を進め来庁機会を減らしていく方向にある一方で、住民福祉増進目的とした公の施設である各公共施設については、

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月16日-01号

まず、1の計画改定の趣旨・経緯についてですが、本計画は、津波から市民生命・身体の安全を確保することを目的とし、住民が迅速かつ円滑に避難するための避難対象地域避難場所避難路などを定めたものでございますが、令和3年5月に青森県が最大クラス津波浸水想定見直しを行ったことから、本計画改定するものでございます。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務常任委員会-12月15日-01号

品 田 雄 智 君  教育部長            石 亀 純 悦 君  まちづくり文化スポーツ部次長兼 工 藤 俊 憲 君  まちづくり推進課長  まちづくり文化スポーツ部次長兼 石 丸 隆 典 君  スポーツ振興課長  総務部次長総務課長      三 浦 順 哉 君  総務部次長人事課長      佐々木 正 幸 君  財政部次長財政課長      保 坂 高 弘 君  財政部次長住民税課長

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

続きまして76ページから77ページにわたりまして、3項1目戸籍住民基本台帳費は448万8000円の増額でございますが、1節報酬及び3節職員手当等から8節旅費は、会計年度任用職員任用等に伴う経費増額するほか、2節給料及び3節職員手当等から4節共済費のうち、共済組合負担金等は、職員人事異動等に伴う人件費を調整するものでございます。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

今般の発車メロディーのリニューアルは、新幹線開業20周年を契機として、八戸駅を訪れる方々に八戸という地域を強く印象づけるとともに、住民の皆様にも、より地域への愛着を深めていただきたいとの思いから、去る10月20日、一般財団法人VISITはちのへと共に、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社に対し、新幹線発車ベル地元ゆかりの楽曲を使用いただくよう要望し、このたび、同社の御英断により実現したものであります。