2044件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

ただし、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関等への訪問時や、混雑した電車、バスへの乗車時などの場面においてはマスクの着用を推奨することとされ、そのほかの効果的な換気や手洗いなど、基本的な感染対策についても、国では引き続き国民の皆様にお願いしていくこととしております。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

地域連携ICカードハチカは、八戸圏域を運行する八戸市営バス、南部バス乗車時に利用できるほか、バス定期券八戸高齢者・障がい者バス特別乗車証として、また、市営バス、南部バス共通1日乗車券としても利用することができます。また、南部町においては、ハチカに南部エリア定期を設定しますと、町内の路線バスとコミュニティバスが無料になるサービスを実施するなど、地域独自のサービスも展開をしております。

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

まず、戦略1、新型コロナウイルス感染症対策コロナ禍前の日常回復においては、ワクチン接種検査体制の継続に必要な予算を確保したほか、コロナ禍前の日常を取り戻すプロジェクトとして、新たに高齢者等バス特別乗車証無償化事業費三日町・十三日町街区イベント開催支援事業費を計上いたしました。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

まず戦略1、新型コロナウイルス感染症対策コロナ禍前の日常回復においては、ワクチン接種事業費PCR等検査体制強化事業費など、医療検査体制の確保に必要な予算を計上するほか、コロナ禍前の日常を取り戻すプロジェクトとして、新たに高齢者等バス特別乗車証無償化事業費三日町・十三日町街区イベント開催支援事業費を計上いたしました。  

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 建設協議会-01月20日-01号

新規施策として、施策各種データ利活用による分析検証は、交通系ICカードハチカ導入による利用状況データ等を活用した路線バス分析検証を行い、より高度な利活用に向けた検討を行います。  施策11利用しやすい支払方法システム導入検討は、圏域外来訪者などが分かりやすく利用しやすいシステム導入に向けた検討を行います。  

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 経済協議会−01月20日-01号

まず、仕業数という言葉につきまして御説明いたしますと、バス事業者では営業規模を表すため仕業数という単位を使用しており、1仕業とは乗務員1人当たりの1日の仕事の量ということでございます。  営業規模は、平日、土曜日、日祝日の各ダイヤにつきまして、今年度と同じくそれぞれ108仕業、100仕業、87仕業とする予定でございます。  次に、改正予定日ですが、令和5年4月1日を予定しております。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

議案第102号令和4年度八戸一般会計補正予算のうち、当委員会に係る歳出予算の主なる内容は、給与改定等に伴う人件費を関係する各款で補正するほか、第2款総務費では、総務管理費において、路線バス及びタクシー燃料高騰対策支援金を計上するものであります。  第4款衛生費では、清掃費において、ごみ処理に係る八戸地域広域市町村圏事務組合に対する負担金を減額するものであります。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 経済常任委員会−12月15日-01号

2目車両修繕費は、人事異動に伴う給料等人件費及びバス車両に取り付けているドライブレコーダー経年劣化に伴うカメラ購入費を93万7000円増額するものでございます。  4目減価償却費は、車両減価償却費減少等により149万6000円減額するものでございます。  9目運輸管理費は、人事異動に伴う給料等人件費を148万2000円増額するものでございます。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務協議会−12月15日-01号

1、デジタル技術を活かしたまちづくりの推進でございますが、主な取組として12の取組を掲げておりますが、一番上の中心商店街情報発信アプリ開発実装、2番目の中心市街地駐車場共用化システム開発実装、それから3番目の中心街における「まちなかWi−Fi」の設置、4番目のまちなかAIカメラ設置人流分析システム開発実装を、また1つ飛んで、主要施設におけるキャッシュレス決済端末設置、その3つ下バス

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 建設常任委員会-12月15日-01号

2款1項4目企画費18節負担金補助及び交付金は4459万4000円を増額するものでございますが、まず、路線バス及びタクシー燃料高騰対策支援金4100万円の増額は、新型コロナウイルス感染症による利用者減少や、燃料価格高騰影響を受ける市民生活経済活動を支える重要なインフラである路線バス及びタクシーの運行を維持するために、支援金を交付するものでございます。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

さらに、今年度から令和6年度までの3か年を計画期間とした、はちのへAI(アイ)中心街バス活性化プロジェクトにおいて、中心商店街情報発信アプリ開発実装を図るとともに、まちなかWi-Fi及びまちなかAIカメラ設置人流分析システム開発実装等に取り組むなど、地域社会デジタル化に向けた取組を推進しております。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

それから、経済効果も、これは相当なものだということも感じておりまして、バス移動する中で、他の地区の議員の方だと思うんですけれども、一生懸命会合の場所を電話でしてもなかなか取れないとかなんとかやっていましたので、特に飲食関係に対する経済効果はあるのではないかと思っております。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

総務費については、新たに路線バス及びタクシー燃料高騰対策支援事業費を計上いたしました。  民生費については、新たに、保育・介護施設、障がい福祉サービス事業者等に対する物価高騰対策支援事業費を計上いたしました。  衛生費については、新型コロナウイルスワクチン接種事業費を追加計上いたしました。